logo
cialis preis

世界の紅茶の生産国

世界の主要茶生産国はインド、スリランカ、ケニア、中国、インドネシアの5か国で、およそ世界の80%を占めています。その中で中国は、ほとんど緑茶、半発酵茶の生産となります。
品質のよい紅茶が生産される茶園の条件として、インド北東部のダージリン地区を例外として、インド、スリランカ、ケニアなどは熱帯、または亜熱帯地域の比較的高地で自然の霧が発生しやすく、昼間と夜の気温差が大きい気候条件の地帯に集中しています。
この地帯を「ティーベルト」といわれています。このほか、東欧グルジア共和国からアルゼンチンまで分布しており、茶の栽培は、現在30か国以上となり年間600万トン以上の生産量になります。

世界三大銘茶のひとつ、マスカットフレーバーといわれる豊かな果実のような香り、爽やかな渋み、オレンジ色の水色が特長。
ファーストフラッシュ(春摘み)、セカンドフラッシュ(夏摘み)、オータムナル(秋摘み)のクォリティーシーズンがあります。

インド最大の紅茶産地でクオリティーシーズンはセカンドフラッシュ(夏摘み)、明るい真紅の水色、モルティフレーバーといわれる芳醇な香り、パンチのある味わいが特長

南インド、タミルナドウのデカン高原に近い丘陵地帯に位置し、1-2月と7-8月に良質の紅茶が生産されます。 セイロン紅茶に似た爽やかな香り、クセのない味、鮮やかな紅色の水色が特長。

ダージリンのさらに北部に位置する地区で「カングラ紅茶」と呼ばれています。
水色は濃い目のオレンジ色。

世界三大銘茶の一つに数えられます。中国安徽省地区で生産されるもっとも有名な紅茶です。蘭の花のような香りと独特のスモーキーフレーバーといわれる香りが特長の紅茶です。水色はオレンジ色。

中国福建省で作られる歴史ある紅茶です。松の木を燻して独特の香りをつけた一種のフレーバーティーです。水色なオレンジ色。

中国雲南省で新芽「ゴールデンチップス」で作られる紅茶。豊かな香り、赤色の水色が特長。

アフリカ産の中でも最大茶園で生産量は年間40万トン弱となっています。主にヨーロッパ諸国へ輸出されブレンド用原料、飲料原料に消費される。CTC製法が主流で味な均質。味の特長は、適度の渋みと深い味わい、水色は濃い赤色。

スリランカ南東部高地に位置する、ウバ地区の紅茶は世界三大銘茶のひとつに数えられます。毎年8-9月にクオリティシーズンを迎え、最上質の紅茶が生産されます。豊かな香りは、メンソールの似た「ウバフレーバー」といわれます。明るい赤色の水色、ぴりっとした渋みが特長

スリランカ中央山岳部の最高地地区で栽培される高地産茶(ハイグロウン)です。 明るいややオレンジ色の水色、豊かな香り、緑茶に似た渋みが特長。クォリティーシーズンの紅茶は花の香りが特長。

スリランカ中央山岳地帯の南西斜面に位置する高地産茶地区で、毎年2-3月にクォリティーシーズンを迎え、最上質の紅茶が生産されます。クセのない、渋みの少ない、明るい赤色の水色はセイロン紅茶の代名詞。

スリランカ中央山岳地帯のヌワラエリアの東に位置する茶園地区。花のような香り、芳醇な香り、水色は明るく濃いオレンジ色でクセのない味が特長。

スリランカの古都キャンディ周辺に位置する中地産茶(メディアムグロウンティー)です。濃い目の明るい赤色の水色、くせがなく、渋みの少ない味が特長。

スリランカ南部の低地産茶(ローグロウンティー)で、深い赤色の水色、濃厚な味わいの紅茶です。

インドネシアでは最も生産量の多い島で、約7万トンの生産量。味の特長は、渋みの少ない、明るい赤色の水色、クセのない味わい。

北部のメダン高原を中心に栽培。味の特長は渋み少なく、濃い赤色の水色、クセのない味わい。

その他の紅茶生産国

ネパール

インド国境近くのヒマラヤ山岳部のカングラ地区の紅茶。年間総生産量は2万トン弱。ダージリンに近く、ダージリン茶に近い特長を持つ、水色は薄いオレンジ色、さわやかな渋みが特長。

トルコ

黒海沿岸の東の丘陵地帯に位置しグルジュア地区から栽培を伝承。
年間総生産量は15万トン弱。味の特長は、鮮やかな赤色、渋みの少ない味わい。

バングラディシュ

インドの紅茶産地アッサムの南側、シルヘットとチッタゴン両地域の急斜面に茶畑が広がる。
水色は黒味を帯びた褐色で、かすかに土の香りが感じられ、素朴だが力強い味わいがある